各種検定試験

CILSイタリア語検定受験のご報告 ②

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。

 

さて、今日のテーマは 「CILSイタリア語検定受験のご報告②」 です。

 

2024年12月に受験したシエナ外国人大学主催のイタリア語検定、CILSの「あくまで個人的な体験記」になります!

 

もし宜しければお読みくださいませ!

 

前回のコラム
CILSイタリア語検定受験のご報告 ①

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSイタリア語検定受験のご報告①」 です。   2024年12月に受験したシエナ外国 ...

続きを見る

 

ヨーロッパ共通言語国際基準、最上級レベルC2に再挑戦!

過去に2回自分のCILS受験体験についてコラムを書いています。

 

こちらもおすすめ
CILS (Certificazione di italiano come lingua straniera)

Buongiorno a tutti! オンラインイタリア語講師のNoritaliaです。   さて、私はイタリア語検定試験対策レッスンを提供していますが、その中のCILSについてお話しした ...

続きを見る

 

こちらもおすすめ
① CILS (CERTIFICAZIONE DI ITALIANO COME LINGUA STRANIERA) 【過去の人気コラム復活】

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 過去の人気記事を取り上げる第1弾はCILSについて。   今日から中部イタリアに出張です。 偶然にも私が一番最初にCILSを受 ...

続きを見る

 

前回の続き。もう一つの問題は黒ペンのみ使用可であること

さて、イタリアはなぜかペンで書きなさい、と小学校から指導されます。

低学年はまだ鉛筆でも大丈夫なのですが、3年生くらいからボールペン指定

 

間違えてもグルグルと黒で塗りつぶしたり、横線を引いたりして終わりです。

 

・・・と話は外れましたが、イタリア発のイタリア語検定CILSも黒ペンで書くように指定されています。

 

日本同様、イタリアにも消せるペンは売っています。

消せるペンは便利だし、書き直せる!と思いますが、実は熱に弱いことも。

 

ですので下書きにはよくても、やはり提出時には従来の黒ペンがいいと思います。

 

しかし今回私は慌てて出かけて準備不足。

鉛筆で下書きしてからという考えに至らず、黒ペンのみを持参してしまいました。

 

生徒様にはいつも偉そうに「準備万端に!」と言っている割には、抜けていました(汗)。

 

動詞活用の記述セクションでは、下書き用の紙(bruttaと言います)に書かずに直接回答用紙に書き込みをしてしまいました。

 

しかし3問書き間違え、直そうにも直せず、無駄にしてしまいました(汗)。

 

0.3点×3問で約1点。そこから0.83かけますので、約0.8点の大失点です・・・。

 

検定カテゴリー記事はこちら♪


各種検定試験

2025/3/16

CILSイタリア語検定受験のご報告 ②

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSイタリア語検定受験のご報告②」 です。   2024年12月に受験したシエナ外国人大学主催のイタリア語検定、CILSの「あくまで個人的な体験記」になります!   もし宜しければお読みくださいませ!     ヨーロッパ共通言語国際基準、最上級レベルC2に再挑戦! 過去に2回自分のCILS受験体験についてコラムを書いています。     &nb ...

ReadMore

各種検定試験

2025/3/16

CILSイタリア語検定受験のご報告 ①

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSイタリア語検定受験のご報告①」 です。   2024年12月に受験したシエナ外国人大学主催のイタリア語検定、CILSの「あくまで個人的な体験記」になります!   もし宜しければお読みくださいませ!     ヨーロッパ共通言語国際基準、最上級レベルC2に再挑戦! CILSの受験は2回目。   過去に2回自分のCILS受験体験についてコラムを書いていま ...

ReadMore

イタリア語文法 各種検定試験 発音・スピーキング

2025/1/10

12月下旬におこなった「生徒様アンケート」の結果をご紹介♪

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 本日は、12月下旬に行いました「生徒様アンケート」の結果をご紹介したいと思います。 *2024年後半に受講された生徒様を中心にアンケートへのご協力をお願いし、約4割強の生徒様から回答をいただきました。     ◎受講されたレッスンの回数(おおよそ)を教えてください。 11回から50回・・・53.8% 6回から10回・・・15.4% 1回から5回・・・15.4% 100回以上・・・7.7% 51回から100回・・・7.7% ...

ReadMore

各種検定試験

2024/12/8

CILSまでにやっておきたい10のこと⑩ 最後の2週間。どう過ごす?

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑩ 最後の2週間。どう過ごす?」 です。   12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ!     今日は第10回目の最終回! 不定期でしたが10 ...

ReadMore

各種検定試験

2024/12/8

CILSまでにやっておきたい10のこと⑨ 最後の追い込み、面接対策♪

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑨ 最後の追い込み、面接対策」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。   *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ!     最後は面接対策。でもどうやって? 今日のコラムは ...

ReadMore

各種検定試験

2024/12/8

CILSまでにやっておきたい10のこと⑧ 作文。レベル別の対策!

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑧ レベル別の対策!」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。   *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまとめています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ!     A2レベル(初級)のテーマは比較的シンプル 前回からの続き ...

ReadMore

各種検定試験

2024/11/18

CILSまでにやっておきたい10のこと⑦ 作文。添削文のコピペは有効か?

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑦ 作文。添削文のコピペは有効か?」 です。   12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ!     苦手な人も多い作文・・・。 今日はいよいよ ...

ReadMore

各種検定試験

2024/11/18

CILSまでにやっておきたい10のこと⑥ 文法。始めから解くとは限らない?

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑥ 文法。始めから解くとは限らない?」 です。   12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ!     文法セクションは早まっちゃいけない〜。 ...

ReadMore

各種検定試験

2024/11/18

CILSまでにやっておきたい10のこと⑤ ジャンルを見極め単語を増やす!

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑤ ジャンルを見極め単語を増やす!」 です。   12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ!     Aレベルでは、単語の量を増やしましょう 前 ...

ReadMore

各種検定試験

2024/11/7

CILSまでにやっておきたい10のこと④ 脳の記憶を塗り替えろ!

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと④ 脳の記憶を塗り替えろ!」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。   *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ!   脳の記憶を塗り替えろ! 前回からの続き、まだリスニングです(^_ ...

ReadMore

 

次の作文では慎重に!と思ったけど

作文は綺麗に書こう!と思い、気を取り直してbrutta(下書き)用の紙に書き始めました。

 

作文は特に下準備しませんでしたが、二つ目の課題は大抵「クレーム」か「新しい企画などの提案書」のどちらかを選ぶパターンが多いです。

 

クレームはイタリア生活でご縁があり(笑)、初めからクレームのお題を選ぶつもりでいました。

 

そしたら、今回クレームのお題が全くなく(汗)。

 

急遽プロジェクトの提案をするお題を選ぶことになりました。

思っていたお題がなくて、またここでもパニックに。

 

回答用紙に清書した後、「ここをこうすれば良かった」など、ペンで直しているうちにグチャグチャに(汗)。

 

あぁ〜。

 

回答用紙の裏まで使い、「裏に飛びます」など注釈を入れて、なんとか完成しました。

 

ちゃんと読んでもらえるかな、裏まで見てもらえるかな、と不安になりながら提出しました。

 

 

ここで筆記試験終了。やっと教室から出られた。

リスニングから約300分(5時間)で休憩。

 

腰がバキバキ(笑)。

 

少し外に出て、バールで休憩しました。

休憩後に面接があるので、まだ気が抜けません。

 

CILSのC2に出てくる題材は、今の社会状況や問題、最新技術に関する話題などが多いです。

 

作文にも役立つかな、とラジオを聞いたり、それについて自分で意見を言ったりしながら、仕事の合間に対策をしました。

 

さて、面接担当の方。

 

録音するためのスマホを片手に面接の手順について説明をしてくれました。

なんだか私よりも興奮しているのが若干気になったのですが・・・。

 

イタリア生活記事はこちら♪

イタリア生活

2024/10/7

【イタリアの小さな街を訪ねて】➓ ジェンガ -Genga (AN)

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、私はYoutubeでイタリアの小さな町の魅力を伝える動画を不定期に更新しています。   今日のテーマは先日訪れました、 ジェンガ -Genga (AN)です!   動画編集、とっても下手なので毎回時間がとてもかかるのですが、結構楽しんでやってます。 もしよろしければご視聴くださいね♪     ヨーロッパ最大級のフラサッシ鍾乳洞がある町、ジェンガ ジェンガの見どころは、なんといってもヨ ...

ReadMore

イタリア生活

2024/5/7

第3回イタリア語シンポジウムに出演します♪

  みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、来たる5月16日(木)、日本時間の19時よりカフェトークにてイタリア語シンポジウムが開催されます。   私はこちらのシンポジウム内で「サンマリノ共和国」をご紹介させていただきます。   その他、同じくイタリア在住のお二人の講師も参加されますよ!   視聴は無料です(カフェトークへの新規登録が必要になります)。 特設ページをごらんくださいませ〜。   ・・・・・・・・・・ ...

ReadMore

イタリア生活

2024/4/30

アドリア海の小さな町を訪ねて ❽ チェゼナティコ- Cesenatico (FC)

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは  アドリア海の小さな町を訪ねて ❽ チェゼナティコ- Cesenatico (FC) です! どうぞお付き合いください!   ポー平原南側、アドリア海と運河に囲まれた街 チェゼナティコは、イタリアの普通の生活を垣間見ることのできる、こじんまりした町。 運河には船が並べられています(^-^*)/。   *外国人が少なく、夏は海辺がビーチパラソルで埋め尽くされ、地元の人たちで賑わいます。 & ...

ReadMore

イタリア生活

2023/10/30

アドリア海の小さな街を訪ねて ❺ サンタアガタ・フェルトリア- Sant'Agata Feltria (RN)

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「アドリア海の小さな街を訪ねて ❺ サンタアガタ・フェルトリア- Sant'Agata Feltria (RN)」 です! どうぞお付き合いください! ・・・・       トリュフの香りでむせかえる!山間の街、サンタアガタフェルトリア アドリア海沿いから山間の街へ。 イタリアの秋の味覚、トリュフの名産地であるサンタアガタ・フェルトリアのお祭りに行ってきました。   エミリア・ロマ ...

ReadMore

イタリア生活

2023/10/15

アドリア海の小さな街を訪ねて ❹ カットーリカ- Cattolica(RN)

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「アドリア海の小さな街を訪ねて ❹ カットーリカ- Cattolica(RN) 」 です!   どうぞお付き合いください! ・・・・ 【アドリア海の小さな街シリーズ】 ❶ ポルタノーヴォ- PORTANOVO(AN) ❷ フィオレンツォーラ- FIORENZUOLA DI FOCARA(PU) ❸ コマッキオ- Comacchio(FE) ・・・・   プロフィールページで、自己紹介。日 ...

ReadMore

イタリア生活

2023/10/9

アドリア海の小さな街を訪ねて ❸ コマッキオ- Comacchio(FE)

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「アドリア海の小さな街を訪ねて ❸ コマッキオ- Comacchio(FE) 」 です! どうぞお付き合いください!   【アドリア海の小さな街シリーズ】 ❶ ポルタノーヴォ- PORTANOVO(AN) ❷ フィオレンツォーラ- FIORENZUOLA DI FOCARA(PU)   ・・・・ 「組み合わせて唱えるイタリア語」Youtubeにて好評配信中! ↓ カフェトークイタリア語講 ...

ReadMore

イタリア生活

2023/9/20

アドリア海の小さな街を訪ねて ❷ フィオレンツォーラ- Fiorenzuola di Focara(PU)

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「アドリア海の小さな街を訪ねて ❷ フィオレンツォーラ- Fiorenzuola di Focara(PU) 」 です!   どうぞお付き合いください! ・・・・ 「組み合わせて唱えるイタリア語」Youtubeにて好評配信中! ↓ カフェトークイタリア語講師、 NoritaliaのYoutubeチャンネル!     車で行けない!自然いっぱいの国立公園内にある海 この海の特徴は ...

ReadMore

イタリア生活

2023/9/18

アドリア海の小さな街を訪ねて ❶ ポルタノーヴォ- Portanovo(AN)

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「アドリア海の小さな街を訪ねて ❶ ポルタノーヴォ- Portanovo(AN) 」です!   どうぞお付き合いください!   ・・・・・・・・・・・・・・・ 「組み合わせて唱えるイタリア語」Youtubeにて好評配信中! ↓ カフェトークイタリア語講師、 NoritaliaのYoutubeチャンネル!     アドリア海沿いの海の街、アンコーナ県ポルトノーヴォ 海が ...

ReadMore

 

ラジオ番組のDJのような・・・

面接前に、こう説明してくれました。

 

「面接の音声を聞く担当者は、つまらない音声ばかり聴いていると飽きてしまうから、テンポよくいきましょう!」

 

ちょっと嫌な予感がしましたが・・・。

 

「じゃあ始めますよ!」との声がけで始まった試験。

 

「やっと筆記が終わりましたね〜!お疲れ様!今日は1日どうでしたか?」

 

アップテンポな音楽と共に始まった(音楽はもちろんないです)雰囲気で、ラジオ番組のような口頭試験開始(汗)。

 

またここで面食らう私。

 

選んだテーマで内容を頭で組み立て、それを話そうと集中していたんですが・・・。

雑談なのか、選んだテーマなのか、よく分からない内容で楽しく(?)話しました。

 

一方、一人語りの別テーマでは、スマホを持った担当者が私にすごい形相でアイコンタクト(汗)。

 

その形相と、私に向けられたスマホの角度が、路上で芸能人に群がるレポーターのようで(笑)。

 

ちょっと笑いそうになりましたが、本当に心配してくれて、助けようとしてくれているのが分かるのです。

 

結果、少し自分のペースが保ちにくい面接となりましたが、最初から最後まで親身になってサポートしてくれた方だったので、感謝しています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

準備不足、大音量&共鳴で最初聞こえなかったリスニング、予定外の作文テーマ、テンション高めだけど超親切な担当官。

 

イタリアらしく色々なハプニングがありましたが、それも今となっては微笑ましく、自分だけに時間を使うという贅沢な1日を過ごさせてもらいました。

 

レッスンをお休みしてしまいましたが、とても幸せで充実した1日でしたし、おかげさまで2度目の合格も果たせました。

 

日頃イタリア語検定やCILSの試験対策レッスンをさせていただくのだから、と再受験しておこうと考えた今回。

 

滞りなく、と思っていても、何かのハプニングは必ず起こるもの。

そのような事を受験生、という立場になり身をもって再認識することができました。

 

本当に良い経験となりました。

 

今後のレッスン提供でも、受験をされる生徒様の立場に寄り添ったアドヴァイスをさせていただけるよう、今回の経験を活かしていきたいと思いました。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

NORITALIA

 

-各種検定試験