みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。
さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑩ 最後の2週間。どう過ごす?」 です。
12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。
*このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。
全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ!
こちらもおすすめ
-
-
CILSまでにやっておきたい10のこと⑨ 最後の追い込み、面接対策♪
続きを見る
今日は第10回目の最終回!
不定期でしたが10回連続コラムとしてお届けしたCILSシリーズ(^_^)。
さて。今回がいよいよ最終回となりました!
日本でのCILS試験は約2週間後。
東京(12月5日・6日)と大阪(12月8日)で行われます!
私の検定クラスでも、それぞれの生徒様、みなさん仕上がってきている感じo(^-^)o。
あとは無事に当日を迎えられるように祈るばかりです。
この最後の追い込み期間、どういう風に過ごせばいいか?
そんな事を私の個人的な目線から書いてみたいと思います(^_^)。
12月下旬におこなった「生徒様アンケート」の結果をご紹介♪
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 本日は、12月下旬に行いました「生徒様アンケート」の結果をご紹介したいと思います。 *2024年後半に受講された生徒様を中心にアンケートへのご協力をお願いし、約4割強の生徒様から回答をいただきました。 ◎受講されたレッスンの回数(おおよそ)を教えてください。 11回から50回・・・53.8% 6回から10回・・・15.4% 1回から5回・・・15.4% 100回以上・・・7.7% 51回から100回・・・7.7% ...
ReadMore
各種検定試験
2024/12/8
CILSまでにやっておきたい10のこと⑩ 最後の2週間。どう過ごす?
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑩ 最後の2週間。どう過ごす?」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ! 今日は第10回目の最終回! 不定期でしたが10 ...
ReadMore
各種検定試験
2024/12/8
CILSまでにやっておきたい10のこと⑨ 最後の追い込み、面接対策♪
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑨ 最後の追い込み、面接対策」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ! 最後は面接対策。でもどうやって? 今日のコラムは ...
ReadMore
各種検定試験
2024/12/8
CILSまでにやっておきたい10のこと⑧ 作文。レベル別の対策!
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑧ レベル別の対策!」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまとめています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ! A2レベル(初級)のテーマは比較的シンプル 前回からの続き ...
ReadMore
各種検定試験
2024/11/18
CILSまでにやっておきたい10のこと⑦ 作文。添削文のコピペは有効か?
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑦ 作文。添削文のコピペは有効か?」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ! 苦手な人も多い作文・・・。 今日はいよいよ ...
ReadMore
各種検定試験
2024/11/18
CILSまでにやっておきたい10のこと⑥ 文法。始めから解くとは限らない?
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑥ 文法。始めから解くとは限らない?」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ! 文法セクションは早まっちゃいけない〜。 ...
ReadMore
各種検定試験
2024/11/18
CILSまでにやっておきたい10のこと⑤ ジャンルを見極め単語を増やす!
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑤ ジャンルを見極め単語を増やす!」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ! Aレベルでは、単語の量を増やしましょう 前 ...
ReadMore
各種検定試験
2024/11/7
CILSまでにやっておきたい10のこと④ 脳の記憶を塗り替えろ!
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと④ 脳の記憶を塗り替えろ!」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ! 脳の記憶を塗り替えろ! 前回からの続き、まだリスニングです(^_ ...
ReadMore
各種検定試験
2024/11/7
CILSまでにやっておきたい10のこと③ 文頭に全集中!
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと③ 文頭に全集中!」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまとめています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ! ただ音声を聞いていても、リスニング力は上がらない? 前回からの続きです。 ...
ReadMore
各種検定試験
2024/10/10
CILSまでにやっておきたい10のこと② 目と耳は別々に鍛えよう!
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと② 目と耳は別々に鍛えろ!」 です。 12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまとめています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ! 過去問をひたすら解くことが不十分である理由とは? 前 ...
ReadMore
まずは体調管理。
CILS試験は長丁場!
A2レベルでは140分。
B2になると220分。
C1レベルでは275分。
C2では300分。
・・・約2時間半から5時間かかります!
(ここからさらに面接があるので待機・・・(^_^;))
私もC2の時は朝に会場入りし、終わって帰路に着いたのは夕方でした。
かなりの集中力を1日中持続させることが必要になります。
睡眠をしっかり取って、体調を万全にしておきましょう(^_^)。
次に文章を出来るだけ早く理解する努力を
リスニングは聞くだけではなく、設問や選択肢を読む速さもポイント。
(みなさんイヤというほど分かっておられるはず!)
5つのセクション(読む・書く・聞く・話す)も、共通しているのは、「素早く読んで理解する力」。
つまり、「速読」であり、限られた中で「いかに早く読むか」が鍵となります。
このシリーズの読解コラムで書いていますので、ご興味ある方はお読みくださいませ!
こちらもおすすめ
-
-
CILSまでにやっておきたい10のこと⑤ ジャンルを見極め単語を増やす!
続きを見る
読むテキストは、やっぱり自分が受験する過去問題・リスニングのスクリプトがおすすめです〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
面接対策として挨拶や、使えそうなフレーズを用意しておきましょうo(^-^)o。
録音されますので、試験官に話すというよりは、録音機に向かって話す感じ。
大きな声がいいに決まってますね(^_^)!
イタリア人に聞き返されるのは、あなたの発音が悪いのではなく、声が小さいから。
声が小さくて聞き取れなかったから、「なんですか?」って聞き返されるのです(((((((^_^;)。
はっきりしっかり話していても、「なんですか?」と聞き返されるのは、発音が悪いというよりも、文法が間違っていたケースの方が多いでしょう。
(これに関しては別コラムにて♡)
はっきり話し、文法が間違っていなければ、絶対に通じますo(^-^)o。
ですから、まずは笑顔ではっきり挨拶から!
しっかり大きな声で話してみてください。必ず評価してもらえると思います!
5つ全て合格できるのが一番ですが、そうでなくても一つでも多くのセクションに合格しましょう(^-^*)/。
みなさん、良い結果になりますように♡
長くなったこちらのCILSコラムシリーズ、お付き合いいただきありがとうございました♪
NORITALIA