発音・スピーキング

アウトプットに 大事な三つのこと ❶

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。

 

さて、今日のテーマは 「アウトプットに大事な二つのこと ❶」 です!

どうぞお付き合いください!

・・・・

「組み合わせて唱えるイタリア語」Youtubeにて好評配信中!

カフェトークイタリア語講師、 NoritaliaのYoutubeチャンネル!

 

 

以下の文章、どちらが主節だと思いますか?

「どうしても断れなくてさ、帰りに友達とアイス屋さんに寄っちゃった」

「今日電車に乗ってたら〇〇さんに会ったよ」

「日曜日は友達と出かけるから、適当に食べといて〜」

 

それぞれ2つの節を含む文章ですが、日本語だとこのように主節を後に言うのが自然。

 

日本人は主節から入るよりも、「理由」や「それまでの説明」を先に言いますね(^-^*)/。

 

本来言いたいことを後回しにして、インパクトを和らげていますo(^-^)o。

 

こちらもオススメ

各種検定試験

2025/3/16

CILSイタリア語検定受験のご報告 ②

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSイタリア語検定受験のご報告②」 です。   2024年12月に受験したシエナ外国人大学主催のイタリア語検定、CILSの「あくまで個人的な体験記」になります!   もし宜しければお読みくださいませ!     ヨーロッパ共通言語国際基準、最上級レベルC2に再挑戦! 過去に2回自分のCILS受験体験についてコラムを書いています。     &nb ...

ReadMore

各種検定試験

2025/3/16

CILSイタリア語検定受験のご報告 ①

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSイタリア語検定受験のご報告①」 です。   2024年12月に受験したシエナ外国人大学主催のイタリア語検定、CILSの「あくまで個人的な体験記」になります!   もし宜しければお読みくださいませ!     ヨーロッパ共通言語国際基準、最上級レベルC2に再挑戦! CILSの受験は2回目。   過去に2回自分のCILS受験体験についてコラムを書いていま ...

ReadMore

イタリア語文法 発音・スピーキング

2025/3/16

コミュニケーション力をあげる3つのヒント ③ 5つの言語バリエーションから見えるあなたのゴール

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   今日の話題は、【コミュニケーション力をあげる3つのヒント ③ 5つの言語バリエーションから見えるあなたのゴール】です。 どうぞお付き合いをお願いいたします。     あなたが目指す外国語習得のゴールを探してみましょう ここでは5つの言語バリエーションから「目指す目標」を明らかにしていきましょう。   イタリア語には、5つの言語バリエーションがあると言われていて、 ①社会的ステータス ②コミュニケーシ ...

ReadMore

イタリア語文法 発音・スピーキング

2025/3/16

コミュニケーション力をあげる3つのヒント ② 外国語は右脳を使うか左脳を使うか

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   今日の話題は、【コミュニケーション力をあげる3つのヒント ② 外国語は右脳を使うか左脳を使うか】です。 どうぞお付き合いをお願いいたします。   日本人にとっての欧米語はどうやって習得するか 大きなテーマになりますが、短いコラムで少し考えてみたいと思います。   一般的に言葉を処理するのは左脳と言われています。 右脳は感覚・感性を処理すると言われていますね。   また、日本語はカタカナ・ひらがな・漢 ...

ReadMore

イタリア語文法 発音・スピーキング

2025/1/29

コミュニケーション力をあげる3つのヒント ① 自尊感情アプローチ

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   今日の話題は、【コミュニケーション力をあげる3つのヒント ① 自尊感情アプローチ】です。 どうぞお付き合いをお願いいたします。     「話せる!文法レッスン」の効果が出ている生徒様 去年のコラムで書いた通り、長く続けてくださっている生徒様数名が、イタリア語でレッスンを進行してくださるようになりました。     私は出来るだけ話さないようにしていますし、楽ちんと言えば楽ちん(笑?)。 &n ...

ReadMore

 

それが日本人の礼儀でもあるし、優しさや和を重んじる国民性

しかし、イタリア語では主節から文章を始めることがあります(^-^*)/。

(そうじゃない場合・言い方ももちろんありますよ)

 

「〇〇さんに会ったよ、今日電車に乗ってたら」

「アイス屋さんに寄っちゃった。断れなかったので」

という感じ。

 

先に結論を言うのです。

(少なくとも私が生活している中では、圧倒的にこの語順が多いです)

 

Instagram更新中♪


[instagram-feed feed=1]

 

 

大事なこと① 主節から話そう!

日本人にとって、案外難しいことです(>_<)。

 

どうしても接続詞から話し始めてしまう。

 

「・・・していたらさぁ」、「・・・してる時にね」、「・・・だから」

 

すると、文章を最後まで聞かないと、結末が分からない(((((((^_^;)。

 

イタリア人はこの話法に慣れていないので、日本人・日本語に免疫のない一般のイタリア人は、痺れを切らしてしまう、ということになるのです(>_<)。

 

ゆっくり理由から説明するのをじっと待っていられないのです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

そして次のコラムで紹介する二つ目の理由が追い討ちをかけるのです(笑)。

 

では続きをお楽しみに〜o(^-^)o。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

NORITALIA

 

-発音・スピーキング