発音・スピーキング

リアルなイタリア語の発音のカギは、〇〇よりも〇〇

 

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。

 

先生、Rの発音ができないんです。

よく寄せられるお悩みです。

先生、母音の発音ができないんです。

これ、ほとんどありません(^_^;)。

 

今日は、あまり他の先生が言わない(と思う)アドヴァイスをチョコっと書きたいと思います〜(^-^*)/。

 

こちらもオススメ

各種検定試験

2025/3/16

CILSイタリア語検定受験のご報告 ②

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSイタリア語検定受験のご報告②」 です。   2024年12月に受験したシエナ外国人大学主催のイタリア語検定、CILSの「あくまで個人的な体験記」になります!   もし宜しければお読みくださいませ!     ヨーロッパ共通言語国際基準、最上級レベルC2に再挑戦! 過去に2回自分のCILS受験体験についてコラムを書いています。     &nb ...

ReadMore

各種検定試験

2025/3/16

CILSイタリア語検定受験のご報告 ①

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSイタリア語検定受験のご報告①」 です。   2024年12月に受験したシエナ外国人大学主催のイタリア語検定、CILSの「あくまで個人的な体験記」になります!   もし宜しければお読みくださいませ!     ヨーロッパ共通言語国際基準、最上級レベルC2に再挑戦! CILSの受験は2回目。   過去に2回自分のCILS受験体験についてコラムを書いていま ...

ReadMore

イタリア語文法 発音・スピーキング

2025/3/16

コミュニケーション力をあげる3つのヒント ③ 5つの言語バリエーションから見えるあなたのゴール

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   今日の話題は、【コミュニケーション力をあげる3つのヒント ③ 5つの言語バリエーションから見えるあなたのゴール】です。 どうぞお付き合いをお願いいたします。     あなたが目指す外国語習得のゴールを探してみましょう ここでは5つの言語バリエーションから「目指す目標」を明らかにしていきましょう。   イタリア語には、5つの言語バリエーションがあると言われていて、 ①社会的ステータス ②コミュニケーシ ...

ReadMore

イタリア語文法 発音・スピーキング

2025/3/16

コミュニケーション力をあげる3つのヒント ② 外国語は右脳を使うか左脳を使うか

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   今日の話題は、【コミュニケーション力をあげる3つのヒント ② 外国語は右脳を使うか左脳を使うか】です。 どうぞお付き合いをお願いいたします。   日本人にとっての欧米語はどうやって習得するか 大きなテーマになりますが、短いコラムで少し考えてみたいと思います。   一般的に言葉を処理するのは左脳と言われています。 右脳は感覚・感性を処理すると言われていますね。   また、日本語はカタカナ・ひらがな・漢 ...

ReadMore

イタリア語文法 発音・スピーキング

2025/1/29

コミュニケーション力をあげる3つのヒント ① 自尊感情アプローチ

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   今日の話題は、【コミュニケーション力をあげる3つのヒント ① 自尊感情アプローチ】です。 どうぞお付き合いをお願いいたします。     「話せる!文法レッスン」の効果が出ている生徒様 去年のコラムで書いた通り、長く続けてくださっている生徒様数名が、イタリア語でレッスンを進行してくださるようになりました。     私は出来るだけ話さないようにしていますし、楽ちんと言えば楽ちん(笑?)。 &n ...

ReadMore

 

 

リアルなイタリア語の発音のカギは、子音よりも母音

前から書いていますが、イタリアの音は「母音」にあると思っています。

 

ピアノに例えてみましょう。

子音は、ピアノで言えば鍵盤ですが、母音である音色はもっともっと内部で作られるものです。

 

イタリア語の子音はピアノのタッチ

イタリア語の母音は、ピアノ自体の共鳴

 

そんなふうに思います。

つまり、

子音は主に唇や歯、舌の動きなど、発音ポイントが顔の表面から近くて言語化しやすい。

母音は口の中なので、発音ポイントを探したり、言語化するのが難しい。

 

そんな感じかなぁ。

OK。母音が大事なのはわかった。でも。

 

「Eはどうやって発音するのか」

「Oはどうやって発音するのか」

ウ以外の母音に興味を持つ方は、あまり多くありません

 

だって母音は日本語にだってあるんだもーん。「Eはエ」や「Oはオ」なんでしょ?

・・・さて、みなさんはどう思いますか?

 

 

辞書で「Treno」(電車)と「Tre」(数字の3)を調べてみてください

イタリア語では、アクセントが付く母音のEとOには2種類の音があります。

少し口を開けた開口母音、 少し口を狭くした閉口母音です。

 

これって、イタリア語の「ウ」と同じくらい重要じゃないかな?

例えば、「Treno」(電車)「Tre」(数字の3)

 

Treno(電車)にはTrèno とアクセントがついていますね。

この è は 開いたエ、つまり開口母音

 

それに反してTré(数字の3) é は閉まった エ、つまり閉口母音

ではみなさま。

「Tre treni」(3台の電車)だったら?発音してみましょう〜(笑)。

 

・・・残念ながら、開口母音・閉口母音は、後回しになりがちなんです。

 

 

オも2種類あるんですよ(笑)

Cóntroコントロ(・・・に反して)→ オは閉口母音(ó)

Pròprioプロプリオ(まさしく)→ オは開口母音(ò)

(カタカナ表記失礼します。笑)

 

え、いちいち辞書で調べるの?邪魔くさ!

わかりますよ!

ですから、発音レッスンなら先生に質問して発音してもらってください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

EとOの開口・閉口は、気にしなければそのまま過ぎていく「音」です。

意識せずに聞いていると、私たち日本人の脳は「日本語の5つの母音」のいずれかに振り分けてしまいます。

 

普段意識しない「エ」や「オ」をもう一度見直してみましょう(^-^*)/

グッとイタリア語らしい音になるかもしれませんよ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「組み合わせて使うイタリア語」Youtubeにて好評配信中!


カフェトークイタリア語講師、 NoritaliaのYoutubeチャンネル!

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

NORITALIA

 

-発音・スピーキング