イタリア語文法

複雑?な接続法。理解のヒント① イタリア語文法

アウトプット・発音が続いたので、少し文法についてお話ししてみます。

 

今回は、中上級向き。接続法を取り上げてみましょう。

どうぞお付き合いください!

 

中上級者向けの文法。複雑?な「接続法」

さて、イタリア語で話すようになると、幅広い場面で使うことになる接続法。

事実として決定していない事に使ったり、自分の意見を述べる時に使いますね。

 

接続法は基本的に従属節で使います。

イタリアの学校でやるのと同じく、「CHEと主語」を伴って動詞活用します。

CHEを使うことにより主語が変わりますので、必ず主語をつけて活用します。

 

さて。イタリアの小中学生は接続法をマスターしていません。

 

子供たちは直接法を使って表現します。先生は接続法を使いますが、子供たちには注意しません。

親や集団登校のおじちゃんなどは、直接法を使って子供達と話しています。

 

そんな訳で、話し言葉としては直接法を使うことが一般的によくみられます。

 

この「直接法と接続法の使い分け」は、イタリア語を学ぶ外国人によって悩むポイントになります(後述します)。

 

こちらもオススメ

イタリア生活

2024/5/7

第3回イタリア語シンポジウムに出演します♪

  みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、来たる5月16日(木)、日本時間の19時よりカフェトークにてイタリア語シンポジウムが開催されます。   私はこちらのシンポジウム内で「サンマリノ共和国」をご紹介させていただきます。   その他、同じくイタリア在住のお二人の講師も参加されますよ!   視聴は無料です(カフェトークへの新規登録が必要になります)。 特設ページをごらんくださいませ〜。   ・・・・・・・・・・ ...

ReadMore

イタリア語文法

2024/5/4

❺ 形容詞とそっくり?代名詞 【GW企画!単語を増やすグループ分け】

  みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、ゴールデンウィーク企画 「勝手に一人で毎日投稿!チャレンジ」 !   今日のテーマは ❺ 形容詞とそっくり?代名詞 【GW企画!単語を増やすグループ分け】 です!   どうぞお付き合いください!     数が限られている代名詞。イタリア語検定試験CILSの対策(特にB2レベル以上)に! 代名詞も、数が限られてるし、ちょっと頑張って覚えてしまうのがオススメです! &nbs ...

ReadMore

イタリア語文法

2024/5/4

❹ CILSの形容詞対策に貢献? 【GW企画!単語を増やすグループ分け】

  みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、ゴールデンウィーク企画 「勝手に一人で毎日投稿!チャレンジ」 !   今日のテーマは❹ CILSの形容詞対策に貢献? 【GW企画!単語を増やすグループ分け】 です!   どうぞお付き合いください!     形容詞に・・・愛はあるんか? 昨日は、便利やけど単語間違いには気をつけようね!という派生語でした。   今日はこれから120キロでカーブ曲がりますよo(^- ...

ReadMore

イタリア語文法

2024/5/2

❸ もうスルメイカ状態の〇〇〇 【GW企画!単語を増やすグループ分け】

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、ゴールデンウィーク企画 「勝手に一人で毎日投稿!チャレンジ」 !   今日のテーマは ❸ もうスルメイカ状態の〇〇〇 【GW企画!単語を増やすグループ分け】です。   どうぞお付き合いください!     全く別の意味になる派生語(nomi derivati) 元となる単語は1つだけど、色々な意味に変化する派生語 ♡ たくさん派生する単語もあるし、一つの単語で何度もお得です! &nbs ...

ReadMore

イタリア語文法

2024/5/2

❷ 〇〇〇は1粒で4度うまい!【GW企画!単語を増やすグループ分け】

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、ゴールデンウィーク企画 「勝手に一人で毎日投稿!チャレンジ」 !   今日のテーマは ❷ 〇〇〇は1粒で4度うまい?【GW企画!単語を増やすグループ分け】 です! どうぞお付き合いください!     ニュアンスが変化する変意語(nomi alterati) 変意語とは、一つの単語に接辞が付いてニュアンスが変わる単語です。 単語の意味自体は変わりませんo(^-^)o。   小さい・大き ...

ReadMore

 

CHE以外に接続法を使う意外な一例

接続法と言えば、まず「Penso che... Immagino che...」を見かけると思います。

「自分の主観を述べるときには接続法」とまずは理解することから始めますね。

 

他の使い方として、「どうだったかなぁ」と自分が知らないことを聞くときにも接続法を使います。

 

Ho chiesto al mio amico CHI FOSSERO loro.
(彼らは誰だったのか、僕の友達に聞いた)

 

この文章、

Ho chiesto al mio amico CHI ERANO loro.

と直接法を使うケースを聞くことがあります。

 

でも「自分が知らないこと」を人に聞いているから接続法を使います。

話し言葉としてはアリなのかな?と複数ネイティブに確認すると、話し言葉としても間違っているそう。

 

主節で使うのであれば、直接法で構いません。

CHI ERANO?
(誰だったの?)

 

従属節であったとしても、こんな風にはっきりしていれば、直接法

Tutti sanno CHI ERANO loro.
(みんな彼らが誰だったのか知っている。)

 

ただ、「・・かと友人に聞いた」(Ho chiesto al mio amico...)と言っている時点で、「自分は彼らが誰なのか知らない」と言うニュアンスがあるので、接続法になっちゃうのです。

 

本当は接続法なのに直接法を使っているケースはよくあります。

 

この場合、知識として知らないのか、(本人さんは)話し言葉と思って意図的に使っているのか、こちら側が推測しなければいけません。

 

接続法を使いこなすには、ルールに当てはめると失敗する

文法を「本に書いてある知識」ととらえている人にとっては、確かに「書いてある知識」しか学べません。

 

話し言葉だと友人同士なら接続法より直接法を聞く機会が多いかもしれません。

 

友人との会話や語学系・文化系以外の一般人のYouTubeチャンネル(グルメや旅チャンネルなど)。

これらを通じてイタリア語の文法(書き言葉)を正しく学ぶには限界があることを知っておきましょう。

 

あくまでも、①流行ってる言い回し②ネイティブの言い回し③リスニング④ある程度の文法項目には良い教材だと認識しましょう。

 

私が上級者にオススメするのは、「あなたの接続法テキスト」を作ること。

 

読解などで実践的な知識をたくさん吸収しましょう。

接続法の動詞を見たら、「なぜここは接続法なのか」と考えて書き留めましょう。

あなたが作ったノートの方が、お金で買う文法本よりもよっぽど価値のあるものです。

 

接続法というものをルールとして頭に詰め込むのではなく、文章の内容をじっくり読んでみてください。

そうすれば、直接法か接続法なのか、自ずとわかるようになる、ということだと思います。

 

これは、私がイタリア語検定上級の受験者に常々言っていることでもありますし、1級を合格してさらに上(QCERのC1やC2)を目指すのであれば、このあたりの理解度が合否の分かれ目になってきます。

 

【今日のまとめ】

書き言葉からは、話し言葉になる。

でも話し言葉からは、書き言葉にはならない。

 

ここまでお読みくださりありがとうございました (^_^)

NORIITALIA

-イタリア語文法