発音・アウトプット

OTTOと夫(笑)④ アウトプット・発音の極意

イタリア語のアウトプット・発音の極意。4回目の今日は共鳴についてです〜。

どうぞお付き合いください!

 

前回までのおさらい

【前コラムの内容】

共鳴(息の流れ)がないとイタリア語の音にならない。

 

さて。この辺りからレッスンで話していることに近づいてくるので、少し注意して話します。

 

私はイタリアに住んでいるので、イタリア語のシャワーを受けて生活しています。

イタリア語を話して生活していると、イタリア在住20年以上経った今でも「ああ、イタリア語好き♪」と思う私は変人です(笑)。

 

そんな現地イタリアのイタリア語。共通するのはなんでしょう。

 

それは、前回から書いている「息」とそれに支えられた「共鳴」です。

 

こちらもオススメ

イタリア語文法

2025/1/14

語学を学ぼう!そんな時 ① 教材は古いもの?新しいもの?

みなさん、こんにちは! イタリア語講師のNoritaliaです。 今日のコラムのタイトルは、「語学を学ぼう!そんな時 ① 教材は古いもの?新しいもの?」です。   2025年が始まり、語学でも学ぼうかなと思っている人に送ります 今年こそはイタリア語を勉強しよう!話せるようになろう! 今年の抱負として、そう考えている人もおられると思いますo(^-^)o。   そこで、本屋さんでイタリア語の本を見てみると、本当にたくさんあって迷いますね!   独学で学ぶ人。 先生と学ぶ人。 イタ ...

ReadMore

イタリア語文法 発音・アウトプット

2025/1/10

生徒様が進行役を務めるレッスンへ〜2024年の収穫

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 本日は、【生徒様が進行役を務めるレッスンへ〜2024年の収穫】というタイトルです。     長く続けてくださっている生徒様は、生徒様がレッスンの進行をつとめる 2024年最後のコラムでは、私のレッスンでの大きな収穫・来年の目標についてお話ししたいと思います。   それは、長く来られている生徒様が、初級、中級と進まれる中、レッスンの進行もしていただけるような、そんなレッスンが実現したことでした。   私は ...

ReadMore

イタリア語文法 各種検定試験 発音・アウトプット

2025/1/10

12月下旬におこなった「生徒様アンケート」の結果をご紹介♪

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 本日は、12月下旬に行いました「生徒様アンケート」の結果をご紹介したいと思います。 *2024年後半に受講された生徒様を中心にアンケートへのご協力をお願いし、約4割強の生徒様から回答をいただきました。     ◎受講されたレッスンの回数(おおよそ)を教えてください。 11回から50回・・・53.8% 6回から10回・・・15.4% 1回から5回・・・15.4% 100回以上・・・7.7% 51回から100回・・・7.7% ...

ReadMore

イタリア語文法

2025/1/6

2024年冬季カフェトークアワード「グッドテキスト賞」をいただきました!

皆様、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   この度、 2024年冬季カフェトークアワード「グッドテキスト賞」をいただきました! 応援してくださった方、 スタッフの方や関係者の方、全ての方にお礼を申し上げます。 ありがとうございました!   今日はレッスンで「先生のテキストが良いので、この賞がぴったりですね」と生徒さんからお声をいただきました。 通常のテキストに加え、自作の教材を使うことが多いため、レッスン以外に夜遅くまで教材を作ることもしばしば。 そんな私に、このよ ...

ReadMore

各種検定試験

2024/12/8

CILSまでにやっておきたい10のこと⑩ 最後の2週間。どう過ごす?

みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。   さて、今日のテーマは 「CILSまでにやっておきたい10のこと⑩ 最後の2週間。どう過ごす?」 です。   12月まで不定期ですが、CILS対策についてコラムを書いています。 *このシリーズで書く内容は、自分の受験経験の中で気づいた事、実践した事をまと めています(^_^)。 全ての方に当てはまらないしれませんが、ご了承の上お読みくださいませ!     今日は第10回目の最終回! 不定期でしたが10 ...

ReadMore

 

私の「なんだか変だぞ」センサーが反応する時

さあ、結論から書いてしまいましょう。

「ちょっと変だ」センサーが反応する時はどんな時か。

 

それは、音の中に「Colpo di glottide」を感じる時です。

 

Colpo di glottideとは?

声帯がある「声門」を一瞬閉じることです。

 

さて、日本語はColpo di glottideだらけなの、ご存知ですか?

これは、私が日頃イタリア語で生活しているからこそ気づけることなのです。

日本語で生活していると、多分気づくどころか、想像もできないと思います。

 

Colpo di glottideをした瞬間、息の流れは一瞬とぎれています

 

もう一つの弊害。

Colpo di glottideをすると、発話スピードが落ちます

 

さて、Colpo di glottideをしている時、咽頭の位置は少し上がります

ですから、もともと咽頭の位置が低い男性は、イタリア語の発音を比較的自然に取り入れることができます。

 

つまり、女性に比べて男性の方がイタリア語の「音」に近いところにいるのです。

 

喉を常に開ける訓練をしている、男性のオペラ歌手のイタリア語が綺麗な理由がこれでお分かりいただけると思います。

 

【アウトプット・発音の極意。復習】
❶自然のままで。
❷動詞から飛び込むことを怖がらない。
❸イタリア語の響きは内部にあり。息と共鳴。
❹声門を閉じない。

 

ここまでお読みくださりありがとうございました (^_^)

NORIITALIA

-発音・アウトプット